2010年11月25日

身近な異変

昨日に続き穏やかな天気ですね。

早朝、妻を迎えに小松駅に行く途中、夜明け前の白山です。
身近な異変

昨日の夕方、私のブログ欄にも時々コメントを頂きます、福田温熱空調の福田社長様から
天然のなめこを頂きました。有難う御座いました。
なんと言っても天然です美味しそうでしょう。

身近な異変

聞けば、キノコ取りも大変です。

登った山は熊の多発?地帯。
熊棚が幾つも有って友人と笛を吹きながらとの事、怖いですね。

23日に登ったのだそうですが山頂はミゾレ交じりの雨で寒くて大変だったとの事です。
その様な中で採って来たキノコです。

ところで、
なめこは倒木に出るのではなくて立ち枯れの雑木によく出るとの事、
しかもその場所はなめこの菌が飛来する風の通過する所だそうです。

最近はミズナラの立ち枯れが全国的に問題になっています。
行った所も例に漏れなく枯れている様です。

困った異変で熊も益々食糧難ですね。

話しはそれますが、
猪が近くのゴルフ場に出没し芝を掘り起して畑のようになっています。

猪の被害は今までは少なかった様ですが、近年の温暖化で冬の雪が少なくなった為か
増えているようですね。
ところで、熊は冬眠して食料難の冬場をしのげますが、猪は冬眠しませんからを食料求めて徘徊です。それに加えて山で食料難?
環境の異変は猪に罪が有るわけではないのですが・・・・・・。

新嘗祭の話し。
神主さんが、「どんぐり」や「しい」の実も無いのだろうが、「ひのき」や「ケヤキ」の実も無いとの事。

毎年12月9日が山祭り、この準備で神主さんはお供えする木の実を採取しているのですが、これも環境の変化でしょうか。

じわりじわりと身近に異変が起きていますね。

ところで、今週末の28日は恒例の住まいの勉強会です。

今年の2月にお引き渡しを致しました、あさひ独自の工法「トリプルエコ住宅」での
電気料金が8月度は10.931円 残暑厳しかった9月度は11.675円でした。

勿論オール電化住宅です。
昼間はお勤めのご主人を除いた在宅での生活スタイルです。
なんとあの猛暑の昼間です、殆どエアコンを使用しなくても過ごせる事が
出来たと聞いています。

快適で省エネ、しかも無農薬ですから安全で健康に暮せる住まい造りのノウハウを勉強しませんか?必ず知って得する何かを得て頂けると思っています。





Posted by まじめな社長 at 12:46│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
まじめな社長
削除
身近な異変
    コメント(0)