2011年02月03日

外断熱にこだわる





昨日は本当に久しぶりにお天道様が・・・・・・辰口方面から見ての夕日

外断熱にこだわる

昨日までは「いい家が欲しい」の本から、大手ハウスメーカーの取り過ぎと思える

粗利益と私が初めて外断熱を知った事をお話し致しました。

それで外断熱に取り組むまで、又取り組んで来ました過程,

あさひホームの歴史を語れば長く成りますので今回は省かせて頂きます。

ところで、「いい家が欲しい」の著作者松井修三氏は

「外断熱も知らないで住まい造りをするのは、ブレーキとアクセルを知らない

人が車の運転をする様なものだ」とも述べています。

松井氏は住まい造りを始める方に注意を喚起しているのですが・・・・・・。

言葉は悪いですが、意に介しないと言うのか、大切な住まいの基本性能に関わる事すら、

知らないままで建築される方が実に多いのですね。

一般的に外断熱・内断熱と特別な思いを持っている方が少ないのではと感じています。

工法を選ぶと言うよりも、縁の有った建築業者任せと言う事でしょう。

私がお客様に出合った中での印象では、外断熱にこだわっておられる方はよく勉強を

された方ですね。

勿論、
内断熱工法で高性能な住まいを採用された方も勉強して建築されているのでしょうが、

その方々よりももう一歩、二歩・・・・これはあくまでも私個人的な見解です。

ところで、外断熱が一般的に知られる様に成ったのは、2,000年1月28日あさひ新聞の天声人語欄

で外断熱が取り上げられたからだと思っています。

それでも、業界では大きな波紋が起きましたが、今日においてもまだまだ一般の方々にはその良さがまだ浸透していませんね。

  


Posted by まじめな社長 at 09:23Comments(0)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
まじめな社長